生活習慣病という言葉は聞いたことがあっても それが具体的に何を指しているのかがわからない。 このような方がいらっしゃると思います。
生活習慣病とは文字通り生活習慣が大きく関わっている病気であり、高血圧・脂質異常症・糖尿病・肥満が代表的なものです。これらは「死の四重奏」や「サイレントキラー」と呼ばれ、単独でも恐ろしい病気ですが、重複すると命にかかわる危険性が高いものとなります。
偏食や喫煙、運動不足やストレスなどによって生活習慣病は引き起こされます。 初期には自覚症状がないことが多く、気付かぬうちに病気が進行してしまう危険がありますが、普段の生活を見直すことで予防や早期の発見・治療により回復を図ることもできます。
良くないと思いつつ続けてしまっている生活習慣はありませんか? こうした生活習慣をしてしまっていると自覚のある方は一度診察を受けることをお勧めします。
- 食習慣
- 好き嫌いがはげしい
- 野菜・果物をほとんど食べない
- 揚げ物や甘いものをよく食べる
- 食事時間が不規則だ
- 外食が多い
- 運動習慣
- 普段運動をしない
- 仕事などで体を動かすことが少ない
- 階段よりエスカレーターを利用する
- 移動は近距離でも車を使う
- その他の生活習慣
- 煙草をやめられない
- お酒をよく飲む
- 睡眠不足が続く
- 人間関係に悩んでいる
こういった生活習慣を放置していると、気付かぬうちに生活習慣病は進んでいきます。 レベル1・レベル2の段階で生活習慣を見直すことが大切です。
レベル1
■不適切な食生活(食べ過ぎ、塩分過多等) ■運動不足 ■喫煙 ■過度の飲酒 ■過度のストレス
レベル2
■肥満 ■高血糖 ■高血圧 ■高脂質
レベル3
■肥満症(特に内臓脂肪型) ■糖尿病 ■高血圧症 ■高脂血症
レベル4
■虚血性心疾患(心筋梗塞・狭心症 等) ■脳卒中 (脳出血・脳梗塞 等) ■糖尿病による合併症(失明・人工透析 等)
レベル5
■半身まひ ■認知症 ■日常生活における支障
出典:厚生労働省生活習慣病対策室
生活習慣病の治療で最も大切なことは、生活習慣の見直しです。 しかし、生活習慣を1人で見直し改善するのは困難なことでもあります。
当クリニックでは、高血圧・脂質異常症・糖尿病・肥満症、それぞれの治療に加え、メディカルフィットネスクラブの利用や栄養相談を通して、生活習慣の改善を指導します。
医師による診察
生活習慣病が疑われる方は、まず、医師による診察を受けていただきます。 生活習慣の乱れや症状の進行度合いなどを確認し、それぞれに適した治療法や生活習慣の改善を提案を致します。
管理栄養士による食事の改善
多くの生活習慣病の原因として、慢性的な食べ過ぎや飲みすぎなど、食生活上の問題が挙げられます。塩分の強い食べ物やコレステロールの多い食べ物を減らすなど、注意すべき点は多数あります。
当院には専門的な知識を持った管理栄養士がおり、患者さんの体質やそれぞれの症状に合わせ、具体的な食生活の改善方法を提案させていただきます。
メディカルフィットネスジムによる運動習慣の改善
生活習慣病の改善には運動不足の解消も大切です。運動には、肥満解消や血圧低下、心肺機能の向上やストレス解消というようなさまざまな効果がありますが、実際に行動に移せている方は多くありません。
当院にはフィットネスジムが併設してあります。専門の健康運動指導士が各人の目標を設定し、それに向けて運動指導を行っていきます。 無理なく運動を続けられるプログラムを作成していきます。
Please enter an Access Token on the Instagram Feed plugin Settings page.